あいむあらいぶ

東京の中堅Sierを退職して1年。美術展と映画にがっつりはまり、丸一日かけて長文書くのが日課になってます・・・

MENU

まずい?うまい?解禁間近!ボジョレー・ヌーボーについて簡単にまとめてみた【初心者向け】

f:id:hisatsugu79:20151118002159j:plain

かるびです。

今年も11月19日(木)にボジョレー・ヌーボーの解禁日がやってきましたね。一昨年からワインにはまっているかるびが、ボジョレー・ヌーボーについて、ワイン初心者向けに書いてみたいと思います! ※やや長文に、そしてやや辛辣な意見もあります。

それではいってみましょう!

ボジョレー・ヌーボーとは

毎年11月第3週に世界的に一斉に発売が解禁されるワインです。フランスのローヌ地方北部、ボジョレー地区で精算される赤ワイン用のぶどう「ガメイ」種を使って醸造される新酒のことを指します。フランスの法律で(AOC法)ボジョレー地区以外で取れたぶどうや、「ガメイ」以外のぶどうで作った新酒はボジョレー・ヌーボーとは名乗ることができません。

ボジョレー・ヌーボーが世界的なイベントになった歴史

クリスマス前のブランクを埋めるために飲食業界と流通業界が仕掛けたイベントだからです。いわゆる収穫祭で出されるお酒だったみたいですね。元々は、現地の農民が今年のワインの収穫を祝い、大地に感謝する素朴なお祭りでした。昔のフランスやイタリアの農民にとって、ワインは大事なカロリー源でした。日本のお米みたいな感じですね。

それが、1960年代後半に、今やボジョレー地区の生きるレジェンドとなった「ボジョレーの帝王」醸造家ジョルジュ・デュブッフ氏が地域おこしのため、商業的に仕掛けたことで風景が変わっていきます。(ジョルジュ・デュブッフ氏の逸話/サントリーHPより

もともとボジョレー地区の主力ぶどう「ガメイ」種は熟成に不向きで、早飲み型のテーブルワイン向けとして安く大量に出荷されていました。それを、どうにかしてこのボジョレー地区の知名度をアップし、もっとワインを沢山売れないか?販路開拓に悩んでいた時に、発想の転換が起きました。「そうだ、新酒をお祭りにしてみんなで飲むイベントを企画しよう!」

それで、デュブッフ氏はフランスだけでなく隣国のイギリス(ワイン非生産国)などで地道に活動を続けました。そしてついに金脈を見つけたのが日本だったというわけです。新しもの好き?の日本では、当時熟成したワインを飲む、という発想・習慣がなかったため、このフレッシュなイメージのする「新酒」によさそうなものとして飛びついたのでしょうか。とにもかくにも、ボジョレー・ヌーボーは遠く離れた日本で大成功することになります。

資料だと、日本にボジョレーヌーボーが輸入され始めたのは1968年とされていますが、その後徐々に盛り上がっていき、ピーク時の2004年にはなんと100万ケース以上、世界中の6割以上のボジョレー・ヌーボーが日本へと出荷されました。これ、バブル期の話ではなく不況真っ只中の時の話です(笑)

毎年最高の出来で日本にやってきます(笑)

ネットでは、毎年この時期に今年の出来についてのキャッチコピーのコピペが出回るのが風物詩なので、ちょっと確認してみましょう。こちらからソースをいただきました。

それではいきますよ?!

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」(おぉ、認めたかとうとう)
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」

2015年度はまだ現時点でキャッチコピーは出てませんが、大手ワイン輸入商のエノテカによると「 記憶に残る素晴らしい出来栄え!」だそうです(笑)

いやー飲みたくなってきましたね(棒読み)

どんな作り方をしているの?

f:id:hisatsugu79:20151118001708j:plain

皆さん、ボジョレー・ヌーボーは今年作ったばかりの「新酒」っていうイメージはあるかと思います。でも、新酒は新酒でも、普通のワインとは作り方が少し違っています。少し専門的なワーディングになりますが、「マセラシオン・カルボニック」法という特殊な発酵方法を使います。通常のワイン作りはブドウを破砕してからタンクで自然発酵させていきます。これに対して、ボジョレー・ヌーボーでは、ブドウを破砕せずそのままタンクに入れ、ブドウの自重で自然に出てきた果汁に二酸化炭素をガンガン充てんして発酵させます。すると、通常何週間かかかる発酵が最速わずか3日程度で終わってしまうんですね。

また、この醸造法では、二酸化炭素がぶどうの紫色の成分からアントシアニンをたくさん作ってくれるので、短期間できれいな色合いのワインができる、と言われています。まぁ簡単に言うと裏技使って仕込んだワインというか、即席ワインのような感じです。

ということは、お味のほうは? 

皆さんはどう思いますか?どうですか?飲んでみて、おいしいと思いましたか?えっ?旨い?、、、(しばらく沈黙)・・・はい、そうですね。軽いのが好きな方は比較的気に入るかと思います。多分。

普段ワインを飲む習慣がなければ「はー、まぁこんなものなのか」と可もなく不可もなく感じるかと思います。

ただ、普段からワインを飲んでると、正直なところ、これ500円程度の安ワインレベルの味と同じくらいなんじゃね?という評価になっちゃいます。うーん。

実はかるびもその昔、年に1回くらいしかワインを口にすることがなかった時代がありました。その時は、当然ボジョレー・ヌーボーくらいしか飲まないわけです。この時期だけコンビニに並ぶ大量のワイン。「あ、そうかそんな季節か。ほんじゃ今日は買って帰るか。」1月のおせち、2月の恵方巻とかと同じノリで、お店の販促イベントにコロッと乗せられて飲み切れないのに買って何口かで飽きて、あとは冷蔵庫で保存。

その時は、ワインってこんな味なんだふーん、って思っていたのですが、2年前から本格的にはまり、いろんなワインを飲むようになった時、まず、ボジョレーワインの異質さとコスパの悪さに気づきました。(※異質さは、醸造法が違うことによる微妙な味わいの違いです)

なんでコスパ悪いの?

これは飛行機でフランスから運ぶからです。解禁日に合わせて、全ケース航空便で運搬するためその分の流通コストがのっかっているんですね。安ワインは、一般的に船便で、しかも下手したらボトルに充てんされずタンクとか樽ごとそのまま輸入して、日本で瓶詰めされるなど徹底的にコストダウンが図られています。一方で、ボジョレーに関しては時間がないため、コスト高の飛行機しか使えない。中身は安ワイン同様ですが、立派な値段がしちゃうのはそのあたりにからくりがあります。

 しかし業界人は決してマ●いと言わない。それが大人!

毎年メーカー、ワイン輸入商、専門店、スーパーなど、この時期になるとボジョレー・ヌーボーの予約販売で盛り上がりますよね。そして、有名なソムリエをはじめ、業界人は決して「●ズい」とは言いません。

それもそうで、ピークアウトはしているものの、依然としてボジョレー・ヌーボーは年間ベースで見た時に全ワイン売上のうちかなりを占めているんですよね。11月はお店も業界も書き入れ時なんです。Disってる場合じゃありません。また、ボジョレー・ヌーボーをきっかけとして本格的にワインにはまる人もいるので、当然悪く言うはずがありません。

ボジョレーの売上は減少傾向だけどワイン全体は過去最高

 さすがにここにきて日本人もワインをたくさん飲むようになって舌が肥えてきているので、ようやくみんな、ボジョレー・ヌーボーがどうもアレらしいぞ・・・ってことはわかり始めています。実は、それは売り上げデータの減少という形ではっきり統計に出ています。

最新の統計グラフはないのですが、ボジョレーヌーボーの売上ピークは2004年の104万ケース超を境に、2014年度は72万ケースまで落ち込んだそうです。代わりに、日本全体の一人あたりワイン消費量は過去最高を更新しています。(詳細データはキリンののまとめより)つまり、みんなが飲むようになってきたけど、ボジョレー・ヌーボーで一瞬のお祭りイベントのアイテムとして消費するのではなく、日常生活に徐々に定着してきているってことですね。

お得な買い方って?

基本はどれ買っても安くはありません。品質にちゃんとしたものが欲しいのであれば、最低でも2,000円以上は見ておきたいところ。ただ、予算が・・・って場合ありますよね。

その際は、バレンタインとか恵方巻と同じ技が使えます(笑) ブームは収束に向かっていますので、解禁後、売れ残りがそれなりに発生します。そして次のイベントであるクリスマスが盛り上がる12月中旬頃には、ひっそり半額セールなんかになっていますので、ここを狙い撃ちしましょう。まさに「残り物には福」です。

まとめ

ややDisり気味にまとめちゃいましたが、かるびはなんだかんだ雰囲気に弱く、きっと明後日にどこかのお店で買っちゃうと思います(笑)そしてブログに飲んだものをアップしているんではないかと思います!!

ということで、まとめおわり。みんなワインおいしいから飲んでね!

 

★★おまけ★★

去年おなか抱えて笑ったtogetterのネタを最後に載せときます。当時電車の中で開いてたので顔の筋肉を抑えるのがキツかったです(*‘ω‘ *)