かるびです。こんばんは。
はてなブログにお世話になってから1か月半経ちました。過去にやりかけてつぶした泡沫ブログをカウントしなければ、実質上今回が初めてのブロガーとしてのデビューとなります。
ブログ書くときに、ブログ論はアフィリエイターのアフィリエイト自慢だったり情報商材屋さんの販売自慢?みたいでちょっと敷居の高さを感じてました。でも、いいなーと思いつつ、せめてPVが30万、いや20万超えたら始めて語ろうか・・・とか考えてました。
が、この45日で色々経験したことが想像をはるかに超えていました!なので、せっかくなのでブログ論ではないですが、ブログをやってみての1か月半の感想をまとめたいと思います。
それでははじまります。
- ブログをはじめようと思ったきっかけ
- ブログ、書くのに時間かかる!
- はてなブログで大きなバズを経験した
- バズるとやっぱり少しうれしい
- はてなブログの特性
- 互助会的なものについて
- 読者登録100名超えました。ありがとうございますm(__)m
ブログをはじめようと思ったきっかけ
昔から、インターネット大好きなんです。2000年頃のテキストサイト全盛の時代は、会社のPCで徹夜でテキストサイト巡回したり、趣味のHPの掲示板に入り浸ってオフ会など出たりしてました。少し時が経過して、2011年頃からはFacebookで知らない人と交流したりするのにもはまりました。Facebook熱が最高に高まったちょっと前の話です。
その間、ネットで知り合った人たちからは「ブログとかHP作りなよ」って何度も言われていたのですが、面倒で作ってなかったんです。が、この7月に40歳になって、これをきっかけに何か新しいことしよう!と思った時に、そうだ、儲かりそうだしブログでもいっちょやってみるか?!となったんです。これがきっかけです。
ブログ、書くのに時間かかる!
元々何か書くのは嫌いじゃないですし、ほっとくとビジネスメールなどは長文になりがちなのですが、とにかくブログは1本仕上げるのに時間がかかります。昔Facebookで交流してた時は、毎日更新する際にネタがなくて今と同じく悩んでた時もありましたが、でもFacebookは短文ですし悩んでも1時間です。
でも、実際ブログ始めてみると、小ネタはいっぱいあるものの、それを1000字、2000字と仕上げて、しかも読みやすくて面白いものにするっていう作業は思ったよりも大変だなっていう感想です。
いろんなブロガーの記事を読んでいると、とにかくたくさん更新していけば、1本の記事を仕上げる時間はどんどん短縮していけるっていう話ですが、、、今のところ1本平均2時間ほどかかっちゃってます。誰か短くする方法おしえてください~。
はてなブログで大きなバズを経験した
酔っぱらって、割と適当に思うがままに書きなぐった記事が最終的に800ブクマほど頂きました。過去のエントリーを掘り起こしていただいた形なので、びっくりしましたし素直にうれしかったです。
はてなブログの枠を超えて、Smartnewsやグノシー、FacebookやTwitterなどでも拡散していきました。最終的にはこの1本で50,000アクセス以上頂き、新たに読者登録いただいたり、Twitterでフォロワーになっていただいた方が増えたと思います。あと、職場の勘がいい同僚に特定された(笑)
今回のバズではブクマコメントに否定的なものもいくつか頂きました。でも総じて同情的、というか賛意を頂きました。炎上したわけじゃないので、割と冷静に経過を見ていることができたと思います。あー意外と同意見の人多いんだな。って感じです。
Facebookで交流せっせとやってた時も、最終的には友人1,000人弱、フォロワー1,500人位に増えました。でも、Facebookはその中で閉じた世界なので、それ以上は広がりも感じられなかったです。かつ、交流が中心のサイトなので、例えば微妙な批判記事や、強い語調のエントリはあまり喜ばれないところもあり、やっぱり何か強く意見を出していくのであればブログが最適なんだなと思いました。
バズるとやっぱり少しうれしい
これは誰でもそうみたいですが、開設して最初の2週間ほどは、1日10アクセスとかそんな低空飛行でした。これずっと更新し続けて、これでは心折れるかも、厳しいなと思ってました。
幸いにして、こうして小さなバズも合わせると、いくつかしっかり読んで頂けたエントリも書けて、楽しくなってまいりました。せっかく書いたからには、できるだけたくさんの人に読んで頂いて感想をもらえるのは励みになります。
あと、ア★センスも初月から諭吉さんが1枚もらえることになりました。なんだかんだ言って、いい記事書くには現場の1次情報とかたくさん仕入れなきゃなと思ってたので、これは活動費に充てられそうでうれしい誤算です。さっそくKindleでエロマンガ買おう
はてなブログの特性
これは1か月ほど、たくさんのはてなブログのサイトを集中的に巡回するとすぐにわかってくることですが、はてなブログは濃いブロガーが多いです(笑) 昔のテキストサイトのように雑記や日記などテキストで勝負する人が多いイメージ。
「はてな村」と言われるように濃いコミュニティが確立されていて、はてなブックマークという独自の拡散エコシステムを持っている。Facebookみたいな互助的なノリもあれば、2chのネットウォッチ板、嫌儲板みたいな雰囲気もあり、また、仲間内ではてなIDを引用しあってキャッキャウフフしたり叩きあったり( ゚Д゚)
そうそう、はてなブログを理解するのに、小島アジコさん(id:orangestar)のKindle本が一番役に立ちました。スパイスも利いてて、電車の中で読むのはほんとに要注意です(笑)
下巻もありましたが、一気読みしました。はてなブログを楽しみたい人は必須アイテムだと個人的には思っております(*‘ω‘ *)
互助会的なものについて
ブログ書き始めてからすぐに馴染みましたが、はてなIDを持っている人は、お気に入りのはてなブログを読者登録することができますよね。はてなブログのアプリをDLしたり、PC上の自分のマイページに飛んだりすると、自分が読者登録した人のブログの更新状況を整理して通知してくれるわけです。
もともとテキストサイトの巡回が大好きな自分は、すぐにこのシステムになじみ、せっせと読者登録した人のサイトに行ってはブックマークしてコメントを残すのが楽しくなってしまいました。
すると、返報性の法則なんかもあったりして、自分みたいな弱小ブログにもさっきコメントを残したブログのブログ主の方からコメントが入ってる、、、おぉ、こういう形で相互交流するのか!とはてなの、はてな内で交流を促進しあうシステムの楽しさを感じてました。
が・・・上で貼った「はてな村奇譚」にも書かれている通り、こういう行為って、「互助会」って呼ばれて一部の村民の方々(≒目の肥えた濃いウォッチャーの人たち)に嫌われるんですね。
確かに、はてなブログ主同士でブクマしあうと、はてなのポータルサイト上で「新着エントリ」にUpされてみんなに見てもらえる確率が高くなるので、これを仲間内で露骨にやりあうと、ロジック上どんなつまらないネタも「新着エントリ」に上がってくるわけです。そもそもブックマークが多く集まった良記事をキュレ―ションして幅広くはてなブログの外まで紹介していく、というはてなポータルサイトの意味が薄れてしまうデメリットはあるのでしょうね。
ただし、あえて言うならば、自分はこの互助会的な雰囲気は嫌いではないです。はてなの「読者登録」「ブックマーク」の仕組み自体が、互助会的な「はてな村」内での交流をある程度肯定しているように思えますし、この程度ならまだバランスいいのかなって思います。
昔自分がFacebookで交流してた時は、それこそ極端なまでの互助会的組織はいっぱいありました。仲間内で「いいね」を回しあい、影響力を高めあうことを目的にするコミュニティとか、友達一杯作ろう系のグループとか。毎日の記事はぺらっぺらで、コメントも全員に対して「おはようございます」しか書かない人がたくさんいました。
それに比べたら、はてなブログではみんな自分のエントリはこだわりもって書いてますし、クオリティが低い記事はあまり見当たらないように思います。クソ記事!って言われないために努力しないとな!!
読者登録100名超えました。ありがとうございますm(__)m
これもいつの間にか。ですね。前回の記事がバズった時に一気に増えたみたいなんですが、本当に励みになります。登録して下さった方、ありがとうございました。
まだまだこれから、別サイト作って専門的な趣味についても語りたいと思いますし、ここでも今一区切りしようとしている会社員生活のこととか、ライフスタイルのこととかもどんどン楽しく書いていきたいと思います。
まずは100記事、その次は1年間と、少しでも良い記事を生み出せるように頑張っていきますんので、皆様今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
それでは今日はこれにて。
かるび